-
正しい構造化について考える
先月間違いやすい構造化導入についてお話ししましたが、
現場職員からブログを読んで「正しい構造化は何ですか?』
なんて質問がありましたので、今回は私なりに正しい構造化について考えてみたいと思います。 -
TFTの効果 身をもって体感中!
前回、TFT(思考場療法)のことをお話しさせて頂きましたので、今回はその効果について、皆さんにお伝えしたいと思います。
繰り返しになりますが、TFTはストレスなどを感じるような場面を思い出しながら『つぼトントン』するだけの手軽な療法です。
この療法は、不安や恐怖など神経症系の支援に役立つこともあれば、トラウマケアに活用されることもあります。 -
TFTパートナーになりました!
実は、本気で禁煙を目指している事務局の上田です。
禁断症状を乗り越えるために役に立ったのが『TFT』でした!
驚くべき効果を体感しています! -
TEACCHの理念
今回はTEACCHの基本理念ついてお話ししたいと思います。
構造化は特殊な環境を設定し、その中でしか生活できない人をつくってしまうと誤解している人もいますが、それはTEACCHの理念からは大幅にかけ離れたものです。
健常者を基準とした適応行動に当てはめるのではなく生きていくために必要なことをストレングスの視点で支援していきます。 -
間違いやすい日本の構造化支援
以前から感じていたのは、なぜ日本では構造化が広まらないのかな?ということです。
人は意味があるから努力できるのだと思います。
構造化を学ぶときにその手法だけでなく、まずTEACCHの理念について学んで欲しいと思います。なぜ必要なのか、どんな意味があるのか、浸透させるにはそれが必要不可欠なことだと考えています。 -
動機づけ面接法を広める会
社会福祉法人SHIPでは『動機づけ面接法』を積極的に学んでいます。
人が行動を起こすときには必ず動機があるはずです。
『動機の全くない人なんてこの世にいないんだ!』という前提に立つためにも、私たちはこの研修に取り組んでいます。 -
恐ろしいほど当たる性格分析
さて、今回は恐ろしいほど当たる性格分析の無料サイトを見つけたので、皆さまにも情報共有したいと思っています。
これは、勝手に広めて良いものか… ちょっと分かりかねますが、絶対やってみたほうが良いです! -
気をつけて!【認知の歪み10選】
今回は、どういうわけだか根拠のない考え方に固執し、根拠のない感情に振り回され、勝手に心理的な葛藤を感じ、心身に不調を来たす… その原因について考えてみたいと思います。
認知行動療法では、ある出来事が起こった時に『フワッと浮かぶ考え(自動思考)』から『認知のクセ(考え方のクセ)』を紐解いていきます。 -
パーソナリティ障害のお話し
今回は『パーソナリティ障害』についてのお話しをしたいと思います。
世の中でパーソナリティー障害と聞くとネガティブなイメージが強い印象です。私たち支援者の間でも最良のサービスを提供することが難しいという印象があります。
パーソナリティ障害といっても幅が広いので、境界性パーソナリティー障害を中心に解説していきます。 -
ライフハックのすすめ!
今回は、ちょっとした習慣を変えることで人生を豊かに変えく『ライフハック』について、紹介していきたいと思います。
ライフハックとは、小さな行動を繰り返すことで、後々大きな成果を得て、人生をもっと楽しく楽にしていくことの総称です。
皆さまも、ぜひこの機会に、ライフハックを検討してみてはいかがでしょうか? -
バイスティックの7原則を要チェックや!
私はここだけの話、『バイスティックの7原則』&『動機づけ面接法のRULE』を教訓に日々襟を正しながら、相談援助にあたっています。ここだけの話ですが…
ということで、今回は、対人援助専門職に必須の『バイスティックの7原則』について少しおさらいしていきたいと思います。 -
「パニック障害」ってどんな病気…?
今回は、知っているようで知らないパニック障害について解説したいと思います。
なんで パニックが起こるのでしょう…?
なんで 外出できなくなってしまうのでしょう…?
その原因と治療法を少しご理解いただけたらと思います。 -
しなくていいのに入院生活…社会的入院って?
皆さん、お医者様って怖くないですか?
このイメージはどのようにつくり上げられてきたのでしょう…?
まず、ドクターはとても忙しそうですよね。
それは病院が、次々と来る患者さん(お客さん)の回転率を上げて経営効率を上げる商売をしているからです。
3分の間に必要なことを駆け足でダダッーと伝えて「分かりましたか?」→「はい」の主従関係をつくらざるを得ないのかもしれません。 -
TEACCH5-Day クラスルームトレーニングin佐賀!
こんにちわ!社会福祉法人SHIP事務局の若林です。
8月に九州の佐賀までTEACCHの研修に行って来ました。
この研修は何かと言いますと、ノースカロライナTEACCHセンターのディレクターから指導を受けられるTEACCHのプラクティショナー資格取得のための5日間の研修です。
実習を通して実際に協力者に援助することで、座学にはない学びがあり充実した5日間でした。 -
統合失調症ってどんな病気?
今日は、統合失調症についてお話ししたいと思います。
統合失調症には、まだまだネガティブなイメージがあるので少しでも払拭していきたいのです。
統合失調症は100人に1人弱が罹る身近な病気ですし治療によって改善可能な病気なのです。
少しでも世の中の偏見が減ることを祈ります!