【育成担当インタビュー】人の成長や変化を喜べるスタッフと働きたい」
内間和幸さん
SHIPの総合的な運営管理部門を担当している内間さんにインタビューしました。
内間さんは、コンプライアンス推進室で組織のガバナンスの強化を図っています。
SHIPの法人理念のひとつである「Value ~価値~」を実現するために、誰もが納得できる『SHIPの価値』をつくり出すことで、スタッフのみんながこの組織で働くことに誇りを持てる会社にしたいと熱望する本部事務局のスタッフです。
――はじめに、内間さんのお仕事の内容を簡単に教えてください。
内間:本部事務局のコンプライアンス推進室に所属しています。
SHIP全体が社会福祉法に則って適正に運営できるよう、日々の仕事を進めています。
たとえば、以下のような業務をおこなっています。
〇 行政機関へSHIPの福祉サービスの最新情報をお知らせする『変更申請』の業務
〇 サービス提供事業所の運営の適正状況を調べる『内部監査』の業務
〇 スタッフの入退社・勤怠・給与・賞与・休暇・保険・健診などの手続きをする『労務管理』の業務
〇 サービス提供内容の妥当性の確認、報酬の請求と入金を管理する『請求管理』の業務
〇 その他、現場スタッフが法人としての判断に迷うときの組織の見解に関する『相談窓口』の業務
※すこし固い仕事を担当していますが、性格的にはかなりマイルドな人間です。
【『働きやすい職場づくり』が “質の日本一”への基盤に】
――かなり多岐に渡って業務を担当されていますね。中でも一番力を入れていることを教えてもらえますか?
内間:スタッフの皆さんの『働きやすい職場づくり』には一番力を注いでいます。
理由は、それが法人目標である “ 質の日本一 ” に向かう基盤になると考えているからです。
この仕事は「サービスの質を高めつづける」ことが最も大切になりますが、それを第一線で実践するのは支援者であるスタッフです。
私にできることは、働きやすい職場をつくって、最高のサービスを提供してもらうための後ろ盾になることだと考えています。
職場環境の改善、目的や目標の共有、みんなで味わう達成感、スキルUPによるやりがい、こういったモチベーションUPを支えることが、私の『SHIP愛の精神』になります。
――SHIPのことが大好きなのですね! では、『働きやすい職場』に向けた取り組みを具体的に教えてもらえますか?
内間:当たり前のことを着実に実行していくことで、スタッフの皆さんが安心して長く勤められる会社にしていきたいと思っています。
まずは『労務管理』による取り組みを紹介します。
2019年から『働き方改革』が注目されてきました。私たちも本格的に取り組んでいます。
たとえば、有給休暇の取得を促進するために、スタッフ個々の残日数を全体で共有して、積極的かつ計画的な消化につなげてます。
世間では、「会社から『残業するな』と言われるものの、仕事が残っているから実質ムリでしょ…」というような声も聞こえます。
SHIPでは、組織全体としてタスク管理や5S活動といった業務改善にも着手しているので、定時上がりにも抵抗感がなくなってきています。
福祉業界は『感情労働』といわれ、ストレスをためやすい、バーンアウトしやすい職業です。
だからこそ、しっかり休んで心身の疲れを癒し、まずは自分自身を労わることで、他人にも優しくできる土台をつくりたいです。
そうすると、スタッフ間の連携がうまくいったり、支援や業務に集中できたりという好循環が生まれてきます。
虐待防止の観点からも非常に効果的な取り組みだと感じています。
内間:働き方改革は『女性の活躍できる職場』や『福祉の担い手を増やすための処遇改善』にも注目が集まっています。
まず、福祉業界には女性スタッフが多いという特徴もあり、特有のライフイベントとして出産や子育てのケアが必要になります。
たとえば『産前産後休業』や『育児休業』の申請、体調が優れない場合の『傷病手当金制度』の活用は、わたしが担当窓口となり、早めに情報提供とレクチャーをして、本人の意向を確認しています。
復帰後の働き方についても、SHIPの事業規模を活かして柔軟に対応していきたいと考えています。
内間:次に、福祉の担い手を増やすための処遇改善についてですが、まだ世の中には「福祉は給料が安くて仕事がキツイ」というイメージがあると思います。
SHIPでは、このような悪しき風潮をなんとか払しょくしたいと考えています。
たとえば、新規事業の開設を推し進めて役職ポストをつくったり、連動して昇給予算を確保するという独自の取り組みをしています。
そのほか、国の『処遇改善加算』を一番高い基準で請求したり、『特定処遇改善加算』で役職者へも配当できるようにし、スタッフの待遇改善に向けてはかなりの企業努力をしています。
そのため、サービス管理責任者になると年収600万円をねらうことも可能ですし、主任のポストに就いて早々に年収450万を超えるケースも出ており、年齢や性別に関係になくモチベーション次第では、年収を大幅にアップさせることもできます。
社員の平均年収も業界平均より高く、パートタイムの時給も他業界と比べてみても高い方だと思います。
よかったらSHIPの採用ページを見てみてください。
【難しい法律用語を “分かりやすく変換” して伝えひろめる役割】
――次に、コンプライアンスやガバナンスのことを教えてください。
内間:コンプライアンスやガバナンスも法人目標である “ 質の日本一 ” に向かう基盤になると考えています。
はじめに、コンプイアンスは法令遵守という意味ですが、わたしたちの仕事には、たくさんの守るべき法律があります。
たとえば、社会福祉法、障害者総合支援法、障害者差別解消法、障害者虐待防止法、障害者雇用促進法、労働基準法、生活保護法、児童福祉法、児童虐待防止法などと、あげるとキリがないくらい守るべき関係法令があります。
これらを「すべて覚えなきゃダメ?」と問われると難しいものです。
そのため、簡易的に分かりやすくスタッフへ周知する規程やマニュアルを整備しています。
たとえば、請求管理の業務では、サービス提供記録と請求内容の突き合わせをおこない、支援と請求の整合性を全数チェックし、適正な請求を徹底しています。
ここで不備が発生した場合は、『書類作成管理マニュアル』や『加算請求マニュアル』に沿ってスタッフと確認をおこないます。
このような流れで、組織のコンプライアンス意識を向上していく仕組みをとっており、スタッフ個々の意識も徐々に向上してきました。
内間:また、SHIP独自に『内部監査』を実施することで行政監査に備えています。
頻度としては、半期に1回(1年に2回)事業所を訪問して、『内部監査点検項目』に沿って現地調査をおこなっています。
調査結果として指摘事項を通知して是正を求め、改善を図っていくという流れが通常です。
ただこれでは、どうしても「やらされ感・その場しのぎ感」が否めなくなり、内部監査そのものの意義を見失いかけていました。
今年度からは方法を変えて、まずはスタッフに『自己点検』してもらうことを優先してみました。
すると、求められている期待を自分事として捉えてもらえるようになり、現場主導で主体的に改善が図られるようになり、指摘事項がかなり減少してきました。
これらは小さな積み重ねですが、全事業所の取り組みを合わせると、太くて逞しい組織の土台になってきたと感じています。
――ガバナンスのことも教えてもらえますか?
内間:ガバナンスは内部統制といわれますが、わたしは『風紀秩序』の維持向上のことだと考えています。
職場は個性をもった人間の集まりなので、価値観の相違などから、どうしても人間関係がギクシャクすることもあります。
だからといって、スタッフ間で連携しなくていいとか、利用者様へのサービスを提供しなくていい、という話しにはなりません。
そのようなケースが発生した場合は『就業規則』や『服務規律』を一緒に読み合わせ、個別に面談を実施したり、ときには文書指導や始末書の提出を求めて改善を図っていくこともあります。
やはり会社なので一定のルールは必要です。それを粘り強く伝えて理解してもらうことが内部統制につながると考えています。
就業規則などの規程やマニュアルは、現場の会議などで月ごとに読み合わせをおこなってもらいます。まずは、存在をしってもらう。そして、内容に触れてもらう。地道ですが大切な取り組みだと考えています。
このような『決まり事』のうえに安心安全な人間関係は築かれますので、嫌な役回りではありますが、健全な組織運営を目指して、引き続き取り組んでいきたいと考えています。
【人の成長や変化を喜べるスタッフと働きたい】
――では最後に、労務やコンプライアンスなどを担当する内間さんの視点から、SHIPで長く働くポイントを教えてもらえますか?
――まずはじめに、どのようなスタッフが活躍していますか?(どんな人が向いていると思いますか?)
内間:人と接することが好きだったり、人の成長や変化を感じて喜べるスタッフは活躍していると思います。
また、そういった人と一緒に働きたいですね。
あと、お客様相手のサービス業(接客・運営)の経験は、SHIPでの仕事とも共通点が多く、とても活かせるのではないかと思います。
エンドユーザーへ直接サービスを提供すること、そのための人材育成、それらを宣伝する広報・営業の活動、無駄を省いて費用対効果を高める視点、これらを相対的に考えることのできる人は、確実に活躍できると思います。
ただSHIPには、前職が、営業、接客、SE、建築、工場など、さまざまな経歴を持っている人たちが活躍しています。
福祉の資格や経験がなくても、しっかり育成する体制は整っていますし、前職の経験を活かしながら活躍できるところは、SHIPの良い組織風土だと思います。
――次に、内間さんの人事・労務的な立場からみたSHIPのおススメのポイントを教えてください。
内間:残業が少ない事業所運営をしているところは推せる魅力ですね。
働き方改革の項目でも説明しましたが、SHIPは残業の少ない会社だと思います。
実際に「先輩が残っているから帰りづらい…」といった声が聞こえたら、事業所に出向いて、一緒に業務内容を確認しながらシステムの改善に取り組んでいます。
また、有給休暇の消化を促進しています。ぜひ、有給休暇を活用して、心も身体もリフレッシュしながら良いコンディションで仕事に臨んでください。
――最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。
内間:社会福祉法人SHIPは、2015年発足というまだ若い会社です。
今ある常識にとらわれず、これからたくさんの新しい歴史をつくり上げ、質・規模の日本一への航海を一緒に楽しみましょう!
国家資格:公認心理師・精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士
その他:TSM(トラウマセンシティブマインドフルネス)修了・SE™プラクティショナー初級修了・TFTパートナー・ChatGPTエジソン塾1期生・整理収納アドバイザー2級 など
『努力すること』と『環境に助けてもらうこと』のバランスを研究し、自分自身の最適化を目指して精進中