-
【職員インタビュー】「社会に貢献する、後悔のない支援を」EXP立川(就労移行支援) 奥山さん
就労移行支援事業所「EXP立川」 の奥山(おくやま)さん、 営業マンから一転、障害福祉の世界へ転職されました。…
-
「誠意を尽くして喜んでもらうことが、自分自身の喜びに」
❝ 元気のひろば ❞ in 駒木野病院パン工房ボンシュシュのメンバーさんのお二人が駒木野病院の「元気のひろば」に登壇いたしました~ 今回は当日に話し…
-
【慶応大学理工学部研究科学生 とのコラボ企画】
新たな支援ツールの開発に向けて当法人の就労継続支援B型 パン工房ボンシュシュでは、利用者の皆さまのパンの生産力・販売力の向上をサポートする「…
-
【職員インタビュー】IT業界から福祉業界への転身『EXP立川』菊池さん
就労移行支援事業所EXP立川で職員をされている菊池さん 前職はネット広告の代理店でマーケティング営業をされてい…
-
メンタル不調の経験を活かした社会福祉士としての働き方は? ご質問への回答です。
ご相談の内容 社会福祉士の仕事に興味があり、来年専門学校に通うかどうか迷っています。個人的に職場や仕事内容につ…
-
【職員インタビュー】未経験でもスキルアップできる !営業職から転職『EXP立川』奥山さん
EXP立川(就労移行支援)リワーク・トレーナー奥山さんにお話をうかがいました。 2019年の4月…
-
『発達障害』の講座情報 (立川市)
立川市の生涯学習推進センター主催
『職場での発達障がいとの上手な向き合い方』で講師を務めることになりました。
ASD(自閉症スペクトラム障害)やADHD(注意欠如多動性障害)と、定型発達の違いをご理解頂けますと幸いです。 -
間違いやすい日本の構造化支援
以前から感じていたのは、なぜ日本では構造化が広まらないのかな?ということです。
人は意味があるから努力できるのだと思います。
構造化を学ぶときにその手法だけでなく、まずTEACCHの理念について学んで欲しいと思います。なぜ必要なのか、どんな意味があるのか、浸透させるにはそれが必要不可欠なことだと考えています。 -
支援って何?
【障害は社会にある】【社会が変われば障害はなくなる】
そんな考え方があります。
きれいごとかもしれない、理想かもしれない。だけど・・・・・
現場でもみんな日々悩んでいるといると思います。
忙しそうだからとか考えずに、ひとりで悩まずに遠慮なく相談してください。
役職など関係なく、職員全員がSHIPを創り上げていく大切な存在です。 -
職場での発達障害との上手な向き合い方
立川市生涯学習推進センター主催『職場での発達障害との上手な向き合い方』市民講座の講師を務めました。この度の講座内容について少し紹介していきたいと思います。社会福祉法人SHIPによる出張講座が可能です。今回は3時間の講座でしたが、内容によっては2時間~1日講座まで実施することが可能です。
-
タスク管理の驚くべき効果とは?
EXP立川(就労移行支援事業所)では、障害者就労で成功を収めている先輩からの講座を定期的に開催しています。
このブログでも度々登場している『小鳥遊先輩』の成功のポイントは、ここだけの話ですが、『タスク管理』の手法を取り入れているところがミソなんです。
本当にここだけの話ですが、今回は、タスク管理の方法について少し紹介したいと思います。